神奈川県高座郡寒川町小動の田中大工店です。
先日の工程の進化です😁
まず

この段ボールの刀を作成し
次に

この木の刀へと進化しています♫
色を塗ったのは子供です。
とても素敵に表現していると感心しました。
鞘の部分はまだこの画像では出来上がっていませんんでしたが、黒のビニールテープを斜めにきちんと等間隔で巻いていました
昨夜、部屋に飾っていました💡💡なんと嬉しい♫
子供の夢も絶やさず。子供達も一歩一歩確実に成長しています。
夢を現実にしていくのはとても難しく、難しいからこそ、一つ一つですが現実になっていくと嬉しさに変わってきます。
時として自分の道を勘違いする事もあります。
おさらいですが😁
私は大工です。(今更ですが💧)
・木を扱うのが得意です。(木に触れていて仕事をさせていただいていると幸せです)
・木組が得意です。(修行しました。まだまだこれからも継続)
・木が好きです。(修行しました。まだまだこれからも継続)
・伝統工法や伝統が好きです。(修行しました。より一層継続して力を入れていきます)
・社寺仏閣が好きです。(修行しました。なかなか独立しての仕事として依頼はないですが、手伝いとしては常に。そこでも学びは常に)
・接客やご提案はまだまだ未熟です。口頭での伝え方って難しい💦(只今、かなり修行中です)
・お客様のご希望を聞いて、木を扱いながら良さを伝える。どうしても気持ちが先走り押し売りのように木を説明してもいけないので💦(現在実践中です)
一つ一つを頭にイメージしながらたまに整理する事も必要だと学んでいます。
(ずっと座ってお話を聞き学ぶのも、現在修行中です😅どちらかというと昔の職人さんの学びが得意で、見て手を動かして覚えるのが得意なので)
どこに行っても、ついつい建物を見て、木に触れてしまい、どのように建てられているか。。と時間を忘れるくらい見入ってしまいます。
得意分野を活かした仕事がこれからもできるよう精進します。
同じ木は一本もなく、同じ環境も一つもなく、同じ生活スタイルは誰としていない。
その方その方に応じた提案、ご相談、お話しをして木を愛していただける仕事をしたいと思います。
落ち着いて自分を振り返る事もたまには必要と思っていますが、忙しいを理由についつい忘れがちなので、2020年が上手く整うよう、整理してみました。
木の良さ、自然を活かした生活がとても心地良い。
そう言っていただける物を一つでも大工として残す✨
今の現場が少し遠いので、予定が少し遅れてしまい、お待たせしてしまっていますが、待ってくださる方がいてくださる事に本当に感謝いたしております。
お客様のその心の豊さ、広さにいつも私が幸せをいただいているようです。
帰宅時間が遅く、なかなかご連絡できない状態の時もありますが、心より感謝いたしております。
そのありがたい気持ちを仕事できちんと表現させていただけるように頑張ります!
と整えたつもりが、整っていないようですが、さらっと見ていただけたら嬉しいです。
画像もそろそろアップできる所まで!
この記事へのコメント