神奈川県高座郡寒川町小動の田中大工店です。
先日知り合いの方の奥様が私が大工であるとお聞きして・・
もう少し早く知り合っていれば💦
と言っていただきました。
ご実家?がもう古くて誰も住んでいなく(築50年以上)山奥のほうで、これからも住む予定がなく解体されたそうです。
解体した後にいろいろ後悔されたそうです。
たまたま火鉢など古い物で運べそうなものを運んで、ご近所の方がアンティークが好きでもらいたい!ともっていかれたそうなのですが・・
とても素敵に飾られていたそうです。
今思えば、ガラスもすりガラスでとても素敵で、梁もすごく立派だったり・・と。
確かに新たに購入するのもいいのですが、古い物が新たに綺麗になり飾られている姿に感動し、明らかに風合いが他とは違って見えたそうです。
手直しはそういった良さがあります。
捨てて新しいものにすれば簡単ですが、色々手直しし、自分だけのオリジナルになっていく、また手をかけた分愛着がわき、より大切にできると思います。
全て長く使っていくには必ず、お手入れ、手直し必要になってきます。
何もしないでずっと・・は難しいと思います。
私のカメラもそうですが、やはりバッテリーがもたなくなったり、でもパーツがあればまだ動きます。
さすがに電池を製造するのは・・できませんが😃
ゴミではなく資源として活用できるものは活用できるようにしていきたいと思います。
話しは大きくずれますが。。。。。
先日なんと!!!!
今年の夏に子供達と一緒に自然に放牧?ならぬ・・放カブトムシをしていた箱の土を植木の下の所にひっくり返していたのです💧
完全にひっくりかえしただけなのですが💦
草抜きを妻がしていたら・・・なんとその土の所にカブトムシの幼虫が!!
あまりに大きいサイズのが・・・草を抜いた瞬間ゴロゴロ出てきたので悲鳴を上げて驚いたそうです(笑)
たまたまその場所は11時くらいになると日光が照りポカポカする場所なので・・・私もびっくりしました。
何個かゴロゴロあったので同じ場所に戻してあげて寒くないようにしてあげたそうです😃
来年の夏元気にでてきてほしいです♪
この記事へのコメント