名刺

DSC_2442-thumbnail2[1].jpg


こんにちは。
田中大工店です。

「木の家ネット」のチラシをいただき活用しているお話しをさせていただきましたが、そこからヒントをいただき💡

名刺を新しくしてみようかな✨✨
と考えております。

今まではシンプルに

田中大工店
田中龍一 電話・・など、良く言えば(笑)シンプル。
見る人にとっては・・・普通の名刺でした。

現在の名刺は3番目のものです。
1番目のものは・・電話番号を間違って記載(笑)
2番目のものは・・田中大工店の所だけ色を変え・・としてみると、蛍光ペンでライン引いただけのようになり・・なんだか微妙に・・(-_-;)
そこでいきついたのが・・・このシンプルでした(笑)
なかなかシンプルで今までで一番よい!と愛用していましたが・・・

平成⇒令和に元号が変わる!!
田中大工店として、ここ数年で、様々な刺激をうけ、学び、取り組みも変化している事など様々な考えのもと👀

改めて名刺を見ると、大きい会社などは、様々なマーク、ロゴ、肩書など・・本当に沢山のってますね。

気候風土のチラシを見ていると、、もっと手渡しする機会の多い名刺は、何か訴えてよいのでは⁉と自問自答しました。

口下手な私は、名刺にもっと気持ちを込めて❗
伝えたい事を記載する✨

名刺とは、小さい紙ですが、考えてみるととても大切で、難しいですね💦💦
伝えたい事を小さな名刺で、手に取り見ていただける名刺にする・・・。

アドバイスをいただいている「木の家ネット」の持留ヨハナさんの名刺を拝見させていただき・・・デザインなどとても重要な事教わりました。
(真似できないです💧レベルが違いすぎます💦)でも大変参考になりました⤴⤴

奥が深い!

先日送付して頂いたチラシも、かなりの時間考えられ、デザインされ・・・要点を絞りわかりやすく。。。。
私も名刺でもっと知っていただくチャンスをきちんと適格に!!

とは言っても・・・名刺に気候風土を推進していることや、国産材を適用していきたい・・無垢材や伝統を伝えたい事を取り入れる事は・・正直、大工の私には難易度が高い壁💧

この壁を乗り越えるとまた違った世界が広がるのかも!と前向きにとらえるようにしていますが(笑)
小さい名刺に心、気持ち、伝えたい事を・・・。
口下手な私の代わりに名刺に伝えてもらおう⤴⤴👊

昔は職人の仕事を見てもらって・・の時代でしたが、今は伝えるのも重要な時代なので、時代についていかなければ💦

名刺・・・奥深いですね。

大工に関する資格以外も持っていたら・・・・ええええええええ???以外などなっていたのかな~。
顔写真を掲載する!と思いましたが、免許書の写真など見ると・・・やめたほうがいいかな💧
どうしても写真は顔がひきつるんですよね・・・💦
似顔絵というのもありますが・・特徴がないし・・似顔絵など上手ではないので(笑)
子供の方が上手(実物よりカッコ良くしてもらえます(笑))

イケメンなどでしたら、写真だけでも見てくれたかな~(笑)
心意気はイケメンのつもりです✨

取り組みの一つとして名刺も頑張ります👊





この記事へのコメント