作る楽しさ

こんにちは。

田中大工店です。

以前小田原で削ろう会に出場した際、子供を連れていったのですが、その時のイベントでとても一生懸命に椅子を作っている子供の姿を、先日写真を整理していた妻がみてみて!とみせてくれ、思い出し、掲載してみました。
その会場ではお茶室が設けてあり、この時初めて抹茶をいただいた娘は苦い・・とお茶菓子だけ食べていたのですが・・・今や抹茶のアイス、抹茶が大好きに(笑)抹茶を食べ満面の微笑みを浮かべるまで成長しています。

最近はなかなか都合がつかなく参加できていませんが、日々建築に携わらせていただいていると、日々様々な事を感じていても表現する事を忘れがちです(私は大会に出場していたので子供の姿どころか、必死に鉋の調整、他の参加者の状態など大会内容以外みていなかったのですが)

妻がずっと楽しくしている子供、またお箸を作ったり、木組み、椅子を作るイベントなど様々な体験をしていてとても大喜びで、木の香りがいい♪とずっと子供が言っていたそうです。
会場が小田原ということもあってか、かまぼこの板を使った作品などもあり感動した!!!!
と話して聞かせてくれました。
妻が体験したイベントで鉋で薄削りをした屑で花を作成していて、その香りがすごくよくその花がなんとも優しい・・・ととても感動していたのを覚えています。

その当時まだ独立はしていませんでしたが妻が独立してイベントできるようになったら、その花を作るイベントを子供達に体験させてあげたいね!と意欲的でした(笑)

私は大胆なほうが好きなのですが、細やかな作業が好きな女性はそのようなものが好きなのでしょうね!

木の家ネットの皆様のように様々な活動をおこなっていき、木の魅力を沢山知っていただき、日本古来の伝統を子供につたえる事もしていきたい思いです。

IMG_0924.JPG

この記事へのコメント